もうすぐお彼岸

今朝、近所の空き地に彼岸花が咲いているのを見つけました。

もうすぐお彼岸。

お彼岸の頃に咲くから彼岸花というそうですが、

そのほか諸説はいろいろあります。

このお花、不思議だと思いませんか?

葉っぱがないのです。

葉っぱは花が終わってからみずみずしく出てきます。

花と葉っぱが一緒に出会うことがない

三途の川の向こうの彼岸とこちらのこの世みたいですよね。

お花と葉っぱの関係も名前の由来の一つのようです。

 

秋のお彼岸は、秋分の日、23日を真ん中にした9月20日から26日です。

そろそろ準備しなくては。

普通の方はお墓や仏壇のお掃除ですが、

私の場合は・・・・・・

小豆を買いに行きます。

私の住んでいる八王子市は田舎らしく、お彼岸になるとスーパーの棚から小豆が消えるのです。

数年前に引っ越してきたときに衝撃を受けました。

都内から帰ってきた子供たちのためにおはぎを作るのでしょうね。

 

暑さ寒さも彼岸までといいますが、過ごしやすくなりそうですね。

ちなみにこの植物は毒性がありますから、見るだけにしましょう。

他と②

 

 

 

 

関連記事

  1. 土用の丑の日

  2. 二百十日。

  3. 綿の花

  4. 増上寺

  5. 大賀ハス

  6. 多肉の寄せ植え

  7. 七夕

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。